ドイツに呼ばれて

主人の駐在に伴いフランクフルトにやってまいりました。

ヨーロッパ観光とクラシック音楽

クラシック音楽が好きです。

(詳しくないけど。)

弦楽器が好きです。

(芸能人格付けチェックはいつもハズレだけど。)

あさこです。

 

ヨーロッパにいるなら是非触れて欲しいクラシックの世界。

 

今はコロナで旅行に行けないけれど、モーツァルトが旅をしたところ、ベートーベンが感じた歴史。教会で聴くバッハ。画家と音楽家の関係。パガニーニとイタリア。

他にももっともっとたくさんの音楽家の歴史がここヨーロッパにあります。

旅行に行く前に予習しておくと楽しみが増えるかもしれません。

 

私は最初は知っている曲の聴き比べから入りました。同じ曲なのに指揮者が違えば印象が全く変わる事が面白いと思いました。

クラシックの演奏家は作曲家の想い描いた演奏にいかに近づくかを日々追求しているのにも関わらずみんな答えが違う。それを個性と呼ぶのか解釈の違いというのかはよくわかんない。

聞いていてかっこいー!気持ちいー!が私の正解です。

 

子供はのだめカンタービレから入りました。

千秋先輩が演奏していたラフマニノフのピアノコンチェルトは浅田真央ちゃんのあの曲でもお馴染みなので耳が慣れており入りやすいかもしれませんね。あの2楽章がまたとても素敵なんです。

 

チャイコフスキーのバイオリン協奏曲も有名なのでご存知かも。映画などにもよく使われています。壮大でかっこいいです。

 

ドボルザークの新世界もみなさんご存知だと思います。2楽章は日本の有名な童謡の元曲となっております。ここを取り出してあの歌詞をつけた人天才。

 

 

みんな大好き、鬼のパンツはいーパンツ♪、も実はクラシックが元の曲です。フニクリ•フニクラといってイタリアの曲です。この曲がラジオからオーケストラで流れた時の驚きったらありゃしない。しかも2月3日。どんなに素敵な演奏をしていても頭の中は鬼のパンツの歌詞でいっぱい。

 

曲ではなく演奏家から入るのもいいかもしれません。

こちらはまた別の機会に紹介しますね。

 

オーケストラを聴きながら子供と楽器当てクイズも楽しいです。

 

ヨーロッパならではの楽器の響きを生で聴ける日が早くきますように。

 

 

 

コロナにかかった時の為の準備 その2

ロックダウン伸びそうですね。

こんなにロックダウンが長いのにまだ感染者が減らないってどういう事だろ。みんなどこで感染してるのかしら。

 

我が家の体温計はどんな時も43℃の表示がされます。

あさこです。

 

おでこか耳にピッってするタイプの電子体温計を昨年早々に購入したけれどちょっと前から誰が測っても43℃になりアラーム音で危険を知らせてくれます。おまえが危険なんだよ、と毎回ツッコミを入れる。

やっぱり水銀のものが正確かな。ドイツに売ってるんだろうか。

 

もしも家族の誰かがかかってしまったら買い物も躊躇してしまう。

やはり多少のストックがあれば安心よね。

我が家が考えているものは3日分の食料。それ以降は会社やお友達にお願いして玄関先に届けてもらう事もできる。

 

冷凍のパンやピザ

ツナ缶

パスタ

パスタソース

冷凍の鯖

冷凍野菜

精肉を冷凍

サラミ

カレーの材料

乾麺

チルドのうどん

 

ありきたりな発想しかないな…

そして冷凍庫がこれじゃ足らないよ。

ピザは箱を捨てて中身だけを冷凍庫に入れるいいよ、と友達が教えてくれた。ナルホド。

ひき肉もパックから取り出しラップに移し替えると場所をとらないか。めんどくさいがしょうがない。鯖は薄いから助かるな。アジアショップに売ってるよ。

 

 

ズボラで作り置きの料理も作れないし何事も先延ばしな私だけれどこうやって書き出す事でちょっとはやる気になるな。行動を起こす前のアクションって大事だな。

また今度やろう、が明日やろうに変わる。

 

何かいいものを思いついたら追記しよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナにかかった時の為の準備 その1

自分だけは絶対感染しないと思っている人の中の1人、あさこです。

 

今はかからないように用心に用心を重ねて生活しているけれど、ここドイツではいつかかってもおかしくない状況。

いざという時に慌てず冷静に対応できるように準備をしておくといいかなと思った。

覚え書きです。

思いついたものを書いていくのでもしご参考になさる場合は、ご自身で納得したものだけを取り上げて下さいませ。

 

んじゃ早速

 

家族の中でおかしいなと思ったら

(主人が怪しい場合)

1.かかりつけ医に電話

検査で陽性が出たら 

   ↓

2.自宅療養なら自宅内隔離

3.呼吸困難になってしまったらかかりつけ医へ電話、もしくは112番へ連絡。

4.入院かも?入院準備

 

1.かかりつけ医の電話番号は携帯に登録しておいたほうが良さそうね。みんなやってるって?さすが駐妻ね。私はこれから。

昨年末までは検査は空港か保健所が結果が早かった。かかりつけ医は2、3日かかっていたけれど今もそうなのかしら。

空港検査は日によって混雑時間が全く違う。

狙い目は朝1番の時間。この時間は空いてるという情報を何件か聞いた。

6時からやってるよ。7時でも空いてたって。

金額はサイトにもあるけど結果が最短かそうでないかで変わってくる。

事前に予約しないといけない。予約サイトでは時間の予約はできずフォームに受ける日と必要事項を入力してから行く。

着くといくつか質問されます。いつ歯を磨いたとか、あと忘れたな。3つほどだった気がする。

フランクフルト空港のサイト

 

2.ここ気をつけなきゃね。隔離と言ってもベッドで寝たきりなわけではなく食事もすればトイレにだって行くし歯も磨く。

子供達と接触しちゃうかも。

寝室、トイレ、洗面所を他の家族と分けなければいけないのか。

歯磨きくらいは洗面器と歯ブラシセットを寝室に持ち込めばいけるか。

食事や水分はニートのようにドアの前に置いてノックして去っていけばいいのか?

ん?そもそもベッドから起き上がれるのか?

妻が侵入しなきゃならない?

防護服なんて無いし。カッパの出番だな。

3.呼吸困難になると喋るのも辛い。水で溺れた時のようになるみたいなので問いかけてそうだといえばすぐ112に電話して救急車を呼ぶ。

電話のお相手、きっとドイツ語よね。

会社の現地の人に112に電話する時どう言えばいいか聞いてメモしとくといいかも。てか可能ならその人にそん時電話してもらってもいいかもね。

その辺大きな企業なら対応のマニュアルがあるのかしら。私にも教えて欲しい。

 

4.隔離準備も入院準備も似たようなものよね、きっと。

あれ?感染病棟って着替えってどうするのかしら。わかんないからとりあえず

パジャマ

パンツ

クロックス的な履き物

歯ブラシ

シャンプー

携帯充電器

髭剃り

インスタント味噌汁 

保険カード

 

これくらいかしら。なんだか心許ないわね。

まいっか。

 

↑これ、主人バージョン

 

↓ここからママバージョン

 

おかしいなと思ったら

1.主人に速攻電話、マッハで帰ってきてもらう。子供達にコロナかも宣言。

2.主人にかかりつけ医に電話してもらう

3.検査

4.以降主人バージョンの2、3、4と一緒

 

1.主人も感染してるかもしれないから会社から退散願う。

2.主人よ、☎️頼みますよ。

3.よく考えたら検査は家族全員よね。んじゃ全員で1台の車に乗って行くのか?私が動けそうなら自分で運転していくか。そして残りは後発で行けばいいか。主人バージョンも一緒だね。

タクシーという手もあるか。

4.入院準備も一緒よね。

あ、髭剃りは要らね。

イヤホンとかあったらいいな。

 

ざっとこんなもんかしら

もしママが動けなくなった時の食事の指示も考えておこう。

 

それではまず

ゆで卵10個作って冷蔵庫に入れてお腹空いた時に食べてね

そして

カルトフェルズッペは簡単だからやってみて

ツナマヨサンドとか美味いぜ

卵とベーコンでハウルの気分味わって

パズーになってみてもいい

カレーにチャレンジしてみるかい?

どんな肉も焼いて塩振るだけでご馳走よ

ブロッコリーはスープが完成する6分前に入れると美味いよ

冷凍の鯖は解凍してフライパンで焼くだけ

モッツァレラとトマト素敵よね

大根と豚バラの炒めものって感動よね

お鍋にお肉と野菜とお水を入れ火にかけた後中華だしと塩で至福が訪れる

アボカド丼サイコー

 

 

これを息子のLINEに送ろう

あとは自分でググってくれ。

 

なんだろ。この1泊の旅行に行ってきます的な準備。全く危機感がない。

何か思い出したら追記しよう。

 

フランクフルト領事館のサイトにもしもの時の対応が載っていました。手がかりになりそうなものは全部ドイツ語よん。

フランクフルト領事館 新型コロナウィルスに関する最新情報

↑今日現在の情報です。情報は随時更新されます。

必要な事は全てドイツ語です。google翻訳かけたら、やたら時間かかるし翻訳結果が意味不明 笑

駐在の為の情報ではなくドイツ語のできる移住組の為のサイトなのかな。

駐在は会社からなんか情報もらえるだろ。無駄な労力は使わないぜ、なんてったってここはドイツだからな!的な?ウケる。

 

かかった後に確認するより事前にざっと目を通しておくと必要な情報にたどりつける事があるかも。(サイト内にURLがたくさんあり、色んな所へ飛ばされてドイツ語の森で迷子になるので気をつけて)

自分の身は自分でなんとかせにゃならんのですよ。

 

でもでも困ったら親切なお友達や会社の同僚の方、ご近所に遠慮無く頼っていいと思います。接触をしなくてもお買い物などお手伝いができますからね。

 

まだ知り合いでかかった人はいないしこれだけ感染多くてもどこか遠いお話に聞こえるけれど明日は我が身よね。震災と一緒で準備は安心につながる。

 

1個でもお役にたててるとムフってなります。

では👋

 

 

 

 

餃子のタレ

こんばんは

あさこです。ニット帽がぜんっぜん似合わないあさこです。 

なんだろ。犯罪者みたいな顔になるの。

どうにかして。

 

雪のち雨。

上げて下げる的な。

朝から雪が積もって大喜びの子供達。学校が終わる頃には雨が降りふわふわの雪が屋台のかき氷みたいに。それでもソリ滑りに行ったけどね、雨の中。泣きつかれたらしょうがない。

 

ずっと引きこもってるとなーんもやる気が無くなるし子供の相手もそこそこ。音読なんてほとんど聞いてない。あ、それはいつもか。

 

たまには付き合ってやるかと久しぶりに公園へ行った。

短足でちょいぽっちゃり犬が足がほとんど埋もれお腹を擦りながら走り回ってたのがかわいかったなぁ。喜びが全身から溢れてた。

 

傾斜をソリで滑る子供達の楽しそうな姿を見ると心が癒される。

降る雨も気にならなくなるんだね。

久しぶりに心から笑った気がする。

子供にはいつも予想外の事がおこるんだなぁ、面白い。

たまには外遊びも悪くないな。

 

久しぶりに老体にムチ打って歩いたからヘロヘロの夕方。

献立なんて考えられない。

ので、

本日は冷凍餃子。

と、タンパク質摂取の為牛肉の焼いたやつ。

スープも作ったな。頑張ったな、私。

 

餃子は我が家はいつもポン酢で食べていたけれど久々すぎてその事を忘れており、餃子のタレといえば醤油と酢だな、と思い小皿に醤油を入れ…あ、日本ものの酢がない。リンゴ酢でいっかとリンゴ酢を合わせてみた。

これが当たりだったよう。とにかくタレが美味しいと子供がタレをめっちゃ付けて食べる。

 

なるほど、普通の餃子のタレには砂糖も入ってるもんね。リンゴ酢の甘味で充分なのか。

 

寿司酢もリンゴ酢に切り替えていた我が家。

酢飯にする時はもちろんお砂糖も入れるよ。

 

もう高いお金出して日本の酢を買わなくていい。

ちょっと新たな発見だったので呟いてみました。

 

またね。

 

 

 

変わっていく体

肉、食べてますか?

最近めっきり肉食ばばぁなあさこです。ギャオー

私、あまり脂っこいものとかお肉とかたくさん食べられなくて、ケーキやお菓子などの甘いものも今は受け付けない。

毎日和食や野菜中心の食事だったの。

一昔前は体調が悪くてマクロビだのローフードだのなんだの手を出したりもしたけれど全く好転しなかった。

そしてしばりのあるものはやはり献立を考えるのも作るのも私にとってとてもストレスだった。

なのでここ8年くらいは好きなものを好きなだけ食べる事にしたんだけれど体調は変わらないよね。体重はもちろん増加の一途。

毎日だるい、重い、朝から疲れてる。

そんなだけとドイツに来て少し良くなったの。湿気のせいだと勝手に思ってる。

でもでも完全じゃないんだよね。

やっぱり浮腫む。

ベッドから起き上がれない時もある。

健康診断は毎年行ってるよ。異常無し。毎日の体調が異常なのに健康診断ってなんなんだろうね。

 

でね、そしたらね、最近面白い情報ゲット。

金森式ダイエット。

糖質をとらずタンパク質中心の食事をする事。そして良質な脂を取ること。

気になったらググってみて。

最初は「え!」って思ったの。牛脂を食べる⁉️

どゆこと?あれ食べるものなの?って

色々調べてみると理論が納得がいく。

今まで野菜中心でダメだったんだからやった事ないものに挑戦しようとKOSMIDISまで行って和牛ゲットしてきたわ。

そしたらね、体が変わり始めたの、2日目くらいから。

腸が動く、鳴る。

めっちゃ便が出る。

浮腫みが消えた。

下肢のだるさが無くなった。

朝からお腹が空くようになった。

でも食べなくても平気。

体の中がどんどん軽くなっていく実感がある。

体重計がないし家族も痩せたと言わないから体重が減ったかどうかはわからない。

それでも内臓が軽い事が嬉しい。

今日はなんだかお尻がすべすべしてきた気がした。きっと気のせいではない。

 

はぁ〜💕痩せすぎたらどうしよう。

と妄想するだけで気分が上がる。

 

今日もお牛さまに手を合わせ感謝して寝ます、ありがとうございます。

 

今日も素敵な1日でありますように。

 

 

 

ベン•ハー 2016年版

みなさま明けましておめでとうございます

2021年が皆さまにとって「おいおいおい、これまじラッキーじゃね⁈」的な事がたくさん訪れる1年でありますように。

 

新年から鏡を見て「おいおいおい、マジ痩せたんじゃね?」と喜んでみた。(痩せてないぜ)

あさこです。

 

今日ひっさしぶりにブログに来たらスマホ画面からブログのアイコンが消えてて焦った。更新しないとアイコンはいずこかへ旅立たれるのね。

 

なんとなく映画が見たくなり2016年版ベン•ハーを観ました。

ちなみにアカデミー賞を総なめにした1959年版は未経験です。その上で話します。

 

そしてこれが結構楽しめた!

 

まず映像の臨場感が凄い。

私の知っている映画はだいたい映像を観る側の視点で撮影されているものが多い。いくらヨリのカメラでも、うん、ここはアップなのね的な事をどこかで感じながら観てる。

しかしこの映画は3D用に作られた事もあり、まさに隣にいて同じ体験をしているような感覚にさせてくれる場面が織り込まれている。例えばガレー船が攻撃される場面など、思わず矢を避けて身をかわしそうになる。かわさなかったけど。

時にストーリーを眺める傍観者、時に同じ体験をする者、という両方の立場を味わう事ができた。2Dにもかかわらず。

 

もう一つの面白さはフィクションでありながら新約聖書のシーンが出できたり美術館で見た絵のシーン、服装、鎧、しきたり、など「あーそのまんま!」と思うものがたくさんありそれを見つける事もワクワクしました。もっと勉強していればもっと多く発見できただろうな。

ストーリー自体はあっさりとしてはいるけれどお手軽に見られる感じで私はこのくらいがちょうどいい。

ただ、エンディングシーンで気持ち良くなっているところへ謎の歌が入ってくる。これでたちまち夢から覚めた。

この歌のように劇中もちょいちょい突っ込みたい事はある。モーガンフリーマンその頭はどうした!とか、メリッサの頭もなんとかしてやれとか、まぁその程度だけど見終わるとUSJに行ってきた感があるので良しとする。

小学生でも中学生でも最初の10分を乗り切れば楽しめると思う。少し残酷なシーンもあるけれど、絵と映像の差はあるにしろ鬼滅がまともに見られるなら大丈夫かな。

 

ただ、世間の風当たりは冷たかったみたいね。

風当たりが冷たいと私のように口コミやお星さまの数で映画を選ぶような人はきっと選ばない。

なぜ私がこれを観たかというと父にベンハーが観たいから送っておくれと頼んだらこれがきたのだ。父は大の映画ファンで、中でも1959年版ベンハーが大好きだ。私は観たことが無かったので送って欲しいといったらこっちがきた。父よ、なぜ。

 

次回はノアの方舟に再チャレンジしようかな。

1発目は最初の15分で耐えられなくなっちゃったの。ノアがラッセルクロウだよ!色々気になり過ぎて話しが全く入ってこなかったんだよ。

ま、短気は損気だ。もう少し頑張ってみる。

 

お付き合い、ありがとうございました。

またね